お知らせ
子宮がん検診を随時受付しています
京都市の子宮がん検診をはじめ
自費診療や保険診療での
子宮がん検診を行っています。
検診を希望される方は
午前は9時半から11時半まで
午後は17時半から19時半までに
受付をしていただければ
随時検診をおこないます。
なお、生理中やその後1週間ほどは
検診に不適切ですので
その間は避けてご来院ください。
カルテを作成しますので
保険証をお持ちください。
京都市より無料クーポンが
発行されている方は忘れずに
お持ちください。
2017年06月02日
ムレやかぶれなどデリケートゾーンのお悩み、ご相談ください
京都の大学に入学された女子学生のみなさんへ
明日2017/04/29(昭和の日)は休診です
明日は土曜日ですが
祝日のため休診です。
お間違いありませんよう
お気をつけください。
2017年04月28日
【お知らせ】平成29年GWの診療について
GWの診療は以下の通りです。
4月29日(土)休診
4月30日(日)休診
5月1日(月)通常通り
午前9時半から12時、午後5時半から8時
5月2日(火)休診
5月3日(水)~5日(金)休診
5月6日(土)午前9時半から12時まで
5月7日(日)休診
5月8日(月)~ 通常通り
お休みが多くなりますので
処置やお薬が必要な方は
お早めにお越しください。
2017年04月19日
窓口での保険証の提示にご協力ください
平成29年4月1日より
医療費が改定されています。
窓口のお支払額が
変わることがありますので
ご了承ください。
新しい患者さんはもちろん
引き続き受診される患者さんも
窓口での被保険者証(保険証)の提示に
ご協力くださいますよう
お願い申し上げます。
異動の多い時期ですので
被保険者証が変更になった場合も
必ずお申出とご提示をお願いします。
2017年04月07日
当診療所で行っている主な検査について
婦人科と内科の武部診療所では
・ おりものの検査
・ 性感染症の検査
・ 子宮頚がんの検査
・ 子宮体がんの検査
・ コルポスコピー
・ 経腹エコー(超音波検査)
・ 経膣エコー(超音波検査)
・ HPV核酸検出検査
・ 各種の血液検査
・ 尿検査
・ HCGテスト(妊娠の診断)
などを行っています。
受診して必要な検査を
受けるようにしてください。
2017年03月25日
生理前のイライラや憂うつなどPMSは治療できます
月経前の3~10日間につづいて
月経が来ると弱くなったり消える
精神的、身体的な症状を
月経前症候群(PMS)といいます。
身体的な症状としては、のぼせ、
腹部膨満感、下腹部痛、腰痛、頭痛、
乳房痛などがあります。
精神的な症状としては、
イライラして怒りっぽくなる、
落ち着きがなくなる、憂うつになる、
などがあります。
最近は精神的な症状がつらく
自分でもコントロールできず
どうしてよいかわからないと
受診される患者さんが増えています。
こういった精神症状が主で強い場合は
月経前不快気分症候群(PMDD)と
よばれます。
PMSとPMDDの治療は
カウンセリングや生活指導、
お薬による薬物療法となります。
生理前に心や身体につらい症状が
ある方はご相談ください。
2017年03月17日
平成29年3月19日~21日は三連休です
来週19日(日)20日(月)は
連休です。
当診療所は
もともと火曜休診ですので
21日(火)もおやすみとなり
19日(日)から21日(火)まで
三連休となります。
処置やお薬が必要な方は
18日土曜日(午前診のみ、9時半~12時)
までにご来院くださいますよう
お願いします。
2017年03月13日
更年期症状にお悩みの方、ご相談ください
顔がほてる
汗をかきやすい
すぐにイライラしてしまう
憂うつな気分になる
寝つきが悪い
動悸や息切れがする
腰や手足が冷える
疲れやすい
頭痛やめまい、吐き気がする
など・・・
以上の症状は
更年期によるものかもしれません。
女性は更年期が近づくにつれて
卵巣機能が衰え女性ホルモンの分泌が
乱れてくることで
心身に様々な変化が現れます。
日常生活に支障がでていると感じたら
婦人科医に相談し
適切な治療をするようにしましょう。
2017年03月06日